人間ドック「全身MRIコース」が誕生
〜がんの疑いを30分でチェック〜

新型MRI導入により30分で全身のがんの疑いを検査する「全身MRIがん検査」がスタートします。PET-CT検査よりも身体への負担が少ないスクリーニング検査として注目されています。従来のコースに組み合わせてご受診いただくことで、検査の精度が高まりがん発見率がアップします。

全身MRIがん検査とは・・

全身MRIがん検査(DWI法)は、悪性腫瘍の細胞密度が高い(細胞と細胞の間が狭い)ことに着目し、拡散強調像という撮影方法を用いて細胞間の水の動きをもとに悪性腫瘍を探索します。頚部から骨盤までの広範囲を1回のスキャニングで済む検査です。人間ドックの部位別検査にプラスしてこの検査を行うことでより精度が高くなり、がん発見率が向上します。

全身MRIがん検査 3つの特徴

1. 全身に潜む「がんの疑い」を探索します
2. スピーディーに全身のがんスクリーニングが可能
3. 放射線被ばくがゼロ、造影剤も不要

全身MRIがん検査で見つかる「がん」

※ 胃がん・肺がんについては検出能が低いため、内視鏡・胃部X線・CT検査の併用をおすすめします。

PET-CT検査との比較

全身MRIがん検査PET-CT検査 ※1
薬剤なし検査薬を注射
被ばくなし検査薬とCT検査の二重被ばく
検査時間30分程度(撮影時間 約20分)注射含め3時間程度
検査後の処置なし(すぐに帰宅可)放射能が下がるまで待機
検査の制限MRIを受けられない方 ※2糖尿病・腎不全の方は、検査できない場合がある
※1 PET-CTは全身がん検査としてよく知られている検査法
※2 ペースメーカー・体内除細動器・人工内耳装着の方、体内に金属が入っている方、閉所恐怖症の方、妊娠中・妊娠の可能性のある方

料金

通常77,000円のところ、今なら特別価格
オプション検査は 10%OFF 69,300(税込)
ドックとセットでさらにお得に 20%OFF 61,600(税込)

コース

ご自身の条件によって料金は異なります。以下からご確認ください。

協会けんぽ(35歳以上の方) 協会けんぽ(40/45/50/55/60/65/70歳の方) 健康保険組合・国民健康保険の方